火葬前に準備しておくこと

この記事の目次

火葬するまでの安置方法

愛犬が亡くなり、火葬を行うまで時間がかかる場合もあり、夏場などは特に傷まないように安置するには注意が必要となります。

では、火葬するまでの間の安置方法とは?

 

身体を清める

用意するもの

  • ペットシートやビニール
  • ブラシ
  • ガーゼやタオル

これらを使い、遺体をしっかりときれいにします。
まず、ペットシートやビニールを敷き、その上に優しく寝かせてあげます。
ブラシを使い、愛犬の毛並や尻尾を整えたあと、ガーゼやタオルをお湯で湿らせ、全身を優しく拭きましょう。

口や肛門周辺はガーゼなどで拭き取ります。

 

安置する棺を作る

用意するもの

  • 毛布やバスタオル
  • ペットシートやビニール

遺体を入れる棺や箱を準備します。
あらかじめ葬儀社で準備されている場合もありますが、家庭にある遺体が入る大きさの箱や段ボール等で代わりの棺にしてもよいです。
ペットのサイズに合わせた棺や箱などを用意し、その中に毛布やバスタオルを敷きます遺体を安置します。
そのまま安置すると体液が染み出してしまうことがあるので、箱の下にペットシートまたはビニールを敷きましょう。

 

また、市販されているペット用の棺を選んでも良いでしょう。

 

 

 

 

死後硬直の対応

猫や犬などの死後硬直はとても早く、2時間ほどで始まってしまうと言われています。
硬直が始まる前に手足の関節を優しく曲げてあげたり、まぶたを閉じてあげましましょう。
こういったことを行う前に硬直してしまうと、手足が突っ張り棺へ収まらない状態になる場合もあります。

硬直が始まる前に生前リラックスしていた姿勢にしてあげることが大切です。

また、排泄物が出る場合があるので、鼻や口、お尻などに綿を詰めてあげましょう。
綿を詰めることができない場合には、ペットシートなどを下に敷きましょう。

 

 

遺体を冷却する

血流が止まってしまうと、微生物の繁殖を抑えることができず腐敗し始めます。
火葬するまでの間、できる限り腐敗を遅らせるためには、保冷剤やドライアイスでしっかりと冷やすことが大切です。

ドライアイスは、直接触れると危険ですのでタオルなどで包み、頭部や腹部を中心にあててあげましょう。

また、バスタオルなどで体全体を包み込むことで冷気が逃げにくくなります。
直射日光を避け風通しのよい場所に安置しましょう。だいたい1晩~3晩程度が安置できる目安となります。
安置している間たくさん言葉をかけてあげましょう。

安置するお部屋に二酸化炭素ガスが充満することが考えられるため、定期的に換気するようにしましょう。

夏場は特に注意して、保冷剤やドライアイスはこまめに替えてあげましょう。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事