
5日未明、横浜市でSNSで知り合った中学3年の女子生徒を自宅に連れ込んだとして、自称会社員・渡辺彪雅容疑者(21)が 未成年者誘拐の疑いで現行犯逮捕されました。
わたなべひゅうが容疑者の顔画像や、どんな人物なのか詳しく調査していきます。
渡辺彪雅の顔画像は?
渡辺容疑者は午前0時半ごろから午前3時ごろまでの間、未成年であると知りながら、埼玉県越谷市の中学3年の女子生徒(14)を自宅に連れ込み、誘拐した疑いがもたれています。
警察によりますと、渡辺容疑者はSNSで女子生徒と知り合い、「うち来なよ」という趣旨のメッセージを送り、自宅に誘ったということです。
yahooニュースより
渡辺容疑者は午前0時半ごろから午前3時ごろまでの間、未成年であると知りながら、埼玉県越谷市の中学3年の女子生徒(14)を自宅に連れ込み、誘拐した疑いがもたれています。
警察によりますと、渡辺容疑者はSNSで女子生徒と知り合い、「うち来なよ」という趣旨のメッセージを送り、自宅に誘ったということです。
発見したのは、別居中の渡辺ひゅうが容疑者の妻で、自宅を訪れた際に「知らない女がいる」と通報したといいます。
渡辺彪雅容疑者の顔画像は?

SNSにアカウントや画像はある?
SNSに、わたなべひゅうが容疑者のアカウントや画像はあるのか調べてみました。
渡辺彪雅(ひゅうが)容疑者はどんな人物?
わたなべひゅうが容疑者はどんな人物だったのでしょうか。
年齢:21歳
職業:自称会社員
家族:妻(別居中)父母などは不明
住所:横浜市瀬谷区二ツ橋町
横浜市瀬谷区二ツ橋町の最寄り駅は、相鉄本線「三ツ境駅」です。
三ツ境駅から二ツ橋町の中心部までは徒歩で約8~13分程度となっています。
周囲には飲食店やコンビニも多く、瀬谷区役所も10分程度の距離にあります。
事件の概要
2025年5月5日未明、渡邉彪雅容疑者はSNSの通話アプリを通じて知り合った中学3年生の14歳少女を、神奈川県横浜市瀬谷区の自宅に連れ込みました。
少女は埼玉県越谷市から訪れており、容疑者は「うち来なよ」などと誘っていたと報じられています。
この少女は家出をしていたわけではなく、SNSで知り合った大人の男性の誘いに応じて自宅を訪れた形でした。
しかし、事件が発覚したのは、渡邉容疑者の別居中の妻が自宅を訪れたことがきっかけでした。
妻は自宅で見知らぬ少女がいることに気付き、「知らない女がいる」と警察に通報。その結果、渡邉容疑者は未成年者誘拐の疑いで現行犯逮捕され、少女は無事保護されたのです。
少女と知り合ったきっかけはSNSの通話アプリ
渡辺ひゅうが容疑者が少女と知り合ったきっかけは、SNSの通話アプリ。
4日夜、埼玉県越谷市の少女がアプリで同じ年の子たちとグループで通話していたところ、渡邉容疑者が割り込んできたといいます。
その通話アプリはZ世代を中心に人気なWacha(ワチャ)
趣味や興味ごとにルームを作成し、ハッシュタグやカテゴリーで同じ趣味の仲間を簡単に見つけて会話することができます。現時点で有料コンテンツはなく、全ての機能を無料で使えるので、若い人たちも気軽に利用できます。アプリをダウンロードし、「Twitter」「LINE」「電話番号」「AppleID」などでログイン、ユーザー名やプロフィール画像などを入力するだけで開始できるのが魅力です。
Wacha(ワチャ)は通話や配信ルームへの途中参加や退出もワンタップでできるので、気軽に利用できるのです。
妻の冷静な行動が事件を防いだ
この事件で最も注目されたのは、妻の冷静な判断と迅速な行動です。
別居中という複雑な状況にもかかわらず、妻は自宅で異変を察知し、すぐに警察に通報しました。
ネット上では、
「冷静で的確な判断」
「少女を守った勇気ある行動」
といった称賛の声が多く寄せられています。
もし妻が気付かずにそのままにしていたら、少女がさらに危険な状況に陥っていた可能性も否定できません。
妻の行動は、少女の安全確保だけでなく、事件の早期解決にも大きく貢献しました。
SNS時代の未成年者誘拐の現実
今回の事件は、SNSを通じた未成年者誘拐の危険性を改めて浮き彫りにしました。
スマートフォンとSNSの普及により、未成年者が見知らぬ大人と簡単に連絡を取れる時代となっています。
警察庁の統計によると、SNSをきっかけとした未成年者の犯罪被害は年々増加しており、2024年には2000人を超える未成年者が被害に遭っています。
特に中学生や高校生は、思春期の不安や孤独感からSNSで「話を聞いてくれる大人」を求めることが多く、そこにつけ込む悪質な大人が後を絶ちません。
今回の事件でも、容疑者がSNSの通話アプリを使って少女に接近し、言葉巧みに誘い出していたことが明らかになっています。
他にもあるSNSを利用した未成年者誘拐事件
実は、今回の事件以外にも、SNSを利用した未成年者誘拐事件は全国で多発しています。
事例1:東京都江戸川区「ごはんと寝泊まり」誘導事件(2025年4月)
東京都江戸川区の無職男性が、SNS上で「ごはんと寝泊まりとネットあるよ」と女子中学生を誘い出し、自宅に連れ込んだ疑いで逮捕されました。
被害少女は家出願望をSNSに投稿しており、容疑者はその投稿を悪用。家出希望者の投稿を積極的に探していたと供述しています。
事例2:愛知県豊田市の16歳少女誘拐(2025年5月)
愛知県豊田市の派遣社員が、SNSで知り合った16歳少女を自宅に連れ込んだ疑いで現行犯逮捕されました。
父親の行方不明届を受けた警察が容疑者の自宅を捜索し、少女を保護。容疑者は年齢を偽って接近していたことが判明しています。
事例3:香川県高松市の未成年女性連れ去り事件(2025年5月)
香川県高松市の男性が、宮崎県在住の10代女性をSNSで誘い出し、両親の同意なしに香川県まで連れ去った疑いで逮捕されました。
被害者の母親が警察に通報したことで事件が発覚し、容疑者は「SNS上で悩み相談に乗るふりをして信頼を得た」と供述しています。
世間の反応
▪18歳妻 既に別居中、旦那21歳、誘拐した子は14歳、、とか世の中どうなってるのか理解出来ない。
▪間違いない すぐに離婚したほうがいい こういう人は治らないと思いますよ
▪18歳妻と21歳夫 若い二人がすでに別居中で、そこに14歳の中学生誘拐…旦那がやばいのはわかったけど、中3の子もそんな所に行ってしまうなんて…なぜ行ってしまうんだろうか?命を奪われないで良かったけど。
▪法律でそうなっているのだし、14歳の子を呼びつけるのはもちろんよくないことだと思う。 でも被害者が自分で電車乗ってきても誘拐になるのも、それはそれですごいなとも思う。
▪18歳の妻さん若いのに人を見る目があるね 結婚してからおそらくその旦那の本性やら悪いとこが見えて・・・って感じだろ いろいろな意味で良い判断したと思うよ。 若いのに大したもんだな
▪最近こういう出会いで殺されてしまったニュースがあったばかりなのになぁ。もっと知らない人に警戒心持った方がいい。自分しか自分を守れないんだから考えて行動して欲しい。特に女子には。
▪中3で深夜〜家に居なくても大丈夫な女の子、、、家庭が複雑なんだろうな。 うちの息子も同じ歳だけど、ありえないもんそんなこと。 親がしっかりしろよ、、。
▪“うち来なよ”で、行くんだ コレって普通なのか?今時 ( ゚д゚)
▪別居していた理由も女性絡みであれば、こういう事件を起こしたことも納得ですし、未成年好きな性癖なのかなと思う。 若くして結婚して別居中に中学生に手を出して連れ込むとか、この男の程度がなんとなく分かる。
▪女の子も大丈夫? 中学生で知らない大人の男のところに行くって、危機感が足りないよ。 どうせ親に嘘ついて出てるんだろうし、心配しかない。 普通に同級生の友達の家に泊まりに行けばいいのに。 男も男。21歳既婚ですでに妻と別居。 中学生かまでは分からなくても大人じゃないことくらいわかるでしょ。 これで他の事件みたいに、ストーカーだの別れ話のもつれだの事件になっても……ねえ。
▪連れ込んだ男が悪いのは当然だが、無理矢理連れ去られたならともかく、埼玉から神奈川まで自分で出掛けていく女生徒もどうかと思うけどどうなんだろう。
Yahooコメントより
まとめ
「イケメン夫のSNS誘拐に妻の冷静な行動」というタイトルの通り、今回の事件はSNS時代ならではの危険と、それを未然に防いだ家族の勇気ある行動がクローズアップされました。
妻の冷静な通報がなければ、少女はさらに危険な状況に陥っていたかもしれません。
SNSの普及によって、未成年者が犯罪に巻き込まれるリスクはますます高まっていますが、家族や周囲の大人がしっかりと見守り、社会全体で対策を講じていくことが重要です。
子どもたちが安心して暮らせる社会をつくるために、私たち一人ひとりができることを考え、行動していきましょう。
あなたはこの事件をどう思いますか?
SNSの危険から子どもを守るために、私たちができることは何か――
ぜひコメントでご意見をお聞かせください。